ホーム>サービス内容
サービス内容
就労移行支援 ※標準利用期間:2年
体 力 づ く り
筋力トレーニングやウォーキングなどの訓練を行い、働く上で必要な体力を身につけます。
コ ミュ ニ ケ ー ショ ン
職場における対人関係や社会人としてのマナーを習得するために、様々なテーマや場面設定の中で適切な関わり方や対処法を学びます。
作 業 訓 練
様々な作業を体験し、仕事をしていく上での必要な基礎習慣を身に付けます。
求 人 検 索 ・ 職 場 見 学
定期的にハローワークでの求人検索や職場見学を行い、就職に向けての意識を高めます。
余 暇 活 動
スポーツレクリエーション・日帰り旅行・花見等、利用者の方々が中心に企画をしながら余暇活動を行います。
施 設 外 訓 練
実際の会社や工場での職場体験を行います。体験によって希望職種明確にしたり、職場で必要な環境調整等をさぐり、就職に向けての準備を行います。
【職種の例】
- リサイクル関係
- 清掃作業
- 店内での接客
- 商品陳列・補充
- 工場内での製造作業
- 配送
- 農作業など
一 般 就 労
準備訓練を経て、事業所に雇用できると判断された場合は、就職となります。就職に当たっての諸手続きなど、ハローワーク等と連携して行います。
【主な就職先】
- スーパー
- ドラッグストア
- リサイクル業
- ブックストア
- 病院
- カーショップ
- 高齢者施設
福 祉 的 就 労
一般就労だけでなく、福祉的就労の場への移行についてもサポートを行います。
定 着 支 援
就職後、長く職場に勤めることができるように、継続して定着支援を行っていきます。わーよかだけでなく、関係機関と連携しながら支援を行っていきます。
就職だけが目標ではありません。その人らしく働いていく事で、生活の質を向上させていくことが、大きな目標です。
自主訓練(生活訓練) ※標準利用期間:2年
体 力 づ く り
簡単な筋力トレーニング、ウォーキング等を通じ、社会生活に必要な体力の維持・向上を図ります。
コ ミュ ニ ケ ー ショ ン 訓 練
ロールプレイやゲーム、グループディスカッション等、様々な取り組みを通じ、他者との関わり方を学びます。
活 動 訓 練
作業活動、学習活動、創作活動を行いながら、参加意欲の向上や基礎習慣の向上を図ります。
そ の 他
外出訓練、交通機関の利用、余暇活動等、様々な活動を通じて社会生活に必要な能力を身に付けます。
通 常 の ス ケ ジュ ー ル
※このページで使用している写真は本人の了解をいただいて掲載しております。